top of page
2018年5月22日波_edited_edited.jpg

0歳8ヶ月から始まる「アニバーサルクラス」

“音感”ピアノの基礎

 

クラシック音楽を使って

楽しみながら絶対音感を育むアニバーサルクラス

 

0才〜年少のお子さまにとって、毎日は新しい発見の連続。

アニバーサルクラスでは、上質なクラシック音楽を使います。

本物のピアノ2台でクラシックの生演奏をお聞きいただいたり

歌ったり、リズムに合わせて体を動かしたり、

色とりどりのカードや本物の楽器にふれながら、自然に“絶対音感”の芽を育んでいきます。

 

まだピアノを始める前の年齢だからこそ、楽しく・やさしく・無理なく 音感の土台を築いていけるクラスです。

音楽は、子どもの心と未来を育てる力。

アニバーサルクラスの一歩が、

やさしくて力強い“音感の旅”のはじまりになりますように。

2018年5月22日あやちゃんとすみれちゃん_edited.jpg

​アニバーサルクラスとは?チラシはこちら≫

Trait1

​どんなクラス?

 【特徴】

 • 親子で楽しめるリトミック参加型レッスン

 • クラシック音楽を使ったや身体表現で「集中力」と「拍感」を育成

 • カラフルな音符カードやハンドベルなどの楽器を実際に奏でながら「絶対音感」を自然に習得

 • 将来のピアノ学習にスムーズにつながるカリキュラム

​【こんなお子様におすすめ!】

 • 音楽が好きで、歌やリズム遊びが大好き

 • 集中力や表現力を楽しく育てたい

 • 将来ピアノを始めたいけれど、その前に基礎をつけたい

 • 音を聴いたり、音を出すおもちゃなどが好き、よく耳を傾けて聞いている

【保護者様からの声】

 • 「人見知りの娘が、歌やカード遊びに夢中になっています」

 • 「ピアノを始める前に音感がついているのを実感しています」

 • 「毎週、子どもが楽しみにしていて、親の私もピアノ生演奏に癒されます」

【内容】

 • 0才8か月~年少さんのお子さま向け。

 • 講師のピアノ生演奏(革命・ラカンパネラ・きらきら星変奏曲などレパートリーは100曲以上!)

 • 歌・リトミック・楽器合奏・フラッシュカードなどを通して、楽しく“絶対音感の土台”をつくります。

Trait2

​レッスンについて

レッスン回数:

開催ごとにお申込み性の単発クラス

 

参加費:

500円/親子1組

(保護者様…200円/お1人 お子様…300円/お1人)

お申込み方法:

下記①又は②のフォームからお問い合わせください♪

アニバーサルクラスご参加お申込みフォーム

お問合せ用メールフォームはこちら

*ご予約はおひとり様につき一件です。(その他単発クラスとの並行予約は可能です)

お問合せ:

090ー9837‐7553

場所:

戸塚駅前教室

🏠横浜市戸塚区戸塚町3940

アクセス≫ Google Map≫

(戸塚駅西口から7分、こまちカフェから徒歩30秒)

 

時間:

第2、4週 火曜日…午前10:00ー10:30、土曜日…午前13:00ー13:30

(開催日は公式Instagramのイベントカレンダーを必ずご確認ください)

定員:

12名様

 

対象:

​0才8ヶ月~年少さん

​出席カード(公式LINEショップカード):

エルサ・リラ・アニバーサルクラス共通の出席カードは公式LINEでゲット!

参加ごとにスタンプがたまり、

合計24回で「リラ・アニバーサルクラス1回無料券」をプレゼント!

事前にご登録いただくと、当日スムーズにご参加いただけます♪

  • Line

(​カード取得はこちら)

親子で音の世界を楽しむ時間を、ぜひ体験してみてください。

Trait 3

​プログラム例

・生演奏リクエストコーナー

・「絶対音感」を育む、小さいお子様のための音感レッスン

・ミニピアノ、カホン、木琴、鉄琴など…合奏

・ピアノ生演奏コーナー

・指や体の動きから音楽を感じ、ピアノの習い事へつなげる運動が中心となります 他

​とある日のレッスン…

~生演奏リクエストコーナー~

​先着で3名様の方に一曲ずつリクエストいただき、その場で演奏いたします♪

​1. ソナチネ Kv.545 /モーツァルト

2. アラベスク 貴婦人の乗馬、など /ブルグミュラー

3. 葦笛の踊り/チャイコフスキー

4. 月光 第2楽章 /ベートーヴェン

5. 子犬のワルツ /ショパン

~レッスンプログラム~

当教室ではクラシックを中心に上質な生演奏本物の楽器の音色をお楽しみいただけます♪

1、プリンクプレンクプランク/アンダーソン…座って楽しむリトミック

2、ライオンの大行進/サンサーンス…タンバリンとシンバル合奏
3、「ピアノのために」より プレリュード/ドビュッシー…生演奏ミニコンサート

4、ミュゼット/バッハ…リトミック

5、きらきら星変奏曲/モーツアルト…鈴合奏とリトミック

6、水族館/サンサーンス…シフォンリトミック
7、愛のあいさつ/エルガー

(2025/5/27)

Trait 4

​よくあるご質問

①服装・持ち物は?→動きやすい服がおすすめです♪持ち物は不要です。

 

②人みしり、場所みしりでも大丈夫?→大丈夫です。音楽が流れると自然になじんでくれるようになります。

 

③泣いてしまったら?→カームダウンスペースがあり、出入り自由でOK。親子のペースをいちばんに。

 

④ピアノはまだ早い?→弾く前の“聴く力づくり”が、のちの上達を助けます。

Trait 5

​担当講師

当教室​の講師が担当いたします

bottom of page